図書館から世界(ニュース)が見える No.050 大人の発達障害 テキストデータ版 千葉県立西部図書館 2024年2月作成 世の中で話題になっているニュース等について知り、考えるためのヒントを得られるような資料情報をご紹介します。 最近の新聞記事から 「発達障害「眠れる人材」?独創性や集中力に企業が注目」(産経新聞 2023年8月12日 大阪朝刊23面) 「発達障害の大人向け窓口 開設半年で相談1000件超」(毎日新聞 2023年8月30日 朝刊19面) 【趣旨】 発達障害(神経発達症群)とは、生まれながらの脳機能に偏りがみられる疾患の総称です。発達障害者支援法では「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定義されています。発達障害の多くは子どもの頃から見られるものですが、近年では認知度の向上などにより、大人になってからその症状に気づくケースも増えてきました。また、同じ症状名でも特性の現れ方に個人差があり、複数の発達障害や精神疾患の特性が現れることもあるため、それぞれの当事者にあった配慮・支援をする必要があります。 本紙では、大人の発達障害について知りたい方や当事者・家族・周囲の方に向けた資料を紹介します。なお、医学界では「神経発達症群」と呼ばれますが、ここでは「発達障害」に表記を統一しています。 〔資料情報を11件紹介する。各資料情報の記載順序は、最初にサイト名・記事名・書名等を、次にURL・出版情報等を、最後に資料情報の概要について記載する。〕 【大人の発達障害について知る】 【資料情報1】 サイト名 大人の発達障害ナビ 開設者 武田薬品工業株式会社 URL https://www.otona-hattatsu-navi.jp/ 概要 大人の発達障害に特化したウェブサイト。発達障害に関する基本的な知識から医療機関の探し方や障害との付き合い方等、さまざまな情報を掲載している。「発達障害 みんなのストーリー」では当事者や周囲の人へのインタビュー記事を多く掲載している。 【資料情報2】 書名 ここは、日本でいちばん患者が訪れる大人の発達障害診療科 編著者 加藤進昌著 出版社 プレジデント社 出版年 2023年 所蔵館:請求記号 西部:49376/269 概要 自閉スペクトラム症(ASD)を中心に、その行動の意外性や診断・治療、診断の先にある「支援」の新知識について解説。周囲の人の悩みや家族・職場の人へのサポートについても紹介している。 【資料情報3】 記事名 大人の発達障害グレーゾーン その特徴と求められる支援とは 収録雑誌 保健師ジャーナル(79巻1号 2023年2月号) 収録ページ p11-48 所蔵館 西部 概要 発達障害の特性が現れたり現れなかったりする「グレーゾーン」の人の特徴について解説。また、厚生労働省の支援施策や、横浜市保土ケ谷区、埼玉県の川口市保健所が行っている取り組みについても紹介している。 【資料情報4】 書名 発達障害当事者研究 編著者 綾屋紗月著 熊谷晋一郎著 出版社 医学書院 出版年 2008年 所蔵館:請求記号 東部:49376/121 概要 空腹がわからない、看板に襲われる、プールサイドが歩けない等、発達障害当事者である著者が感じている世界を紹介。なぜそのような現象が起きるのかを細かく分析・研究している。 【自分や家族が発達障害かも?と思ったら】 【資料情報5】 サイト名 発達障害ナビポータル 開設者 国立障害者リハビリテーションセンター 国立特別支援教育総合研究所 URL https://hattatsu.go.jp/ 概要 発達障害当事者とその家族に向けた情報や、教育・労働・福祉等の各分野との連携を強化するための情報を掲載している。「働く」のページでは就職に向けた相談先や就職後の支援について知ることができる。 【資料情報6】 書名 自分自身に贈るギフト強みの見つけ方 14歳からの発達障害サバイバルブック Part2 編著者 難波寿和著 出版社 学苑社 出版年 2022年 所蔵館:請求記号 西部:49376/262 概要 発達障害のある人が生きていく上で力となるギフト(強み)の見つけ方について解説している。第3章「大人へのインタビュー」では当事者が感じている生きづらさについて、本人がどのように切り抜けていったのかを紹介している。 【資料情報7】 書名 大人のADHDワークブック 編著者 ラッセル・A・バークレー著 クリスティン・M・ベントン著 山藤奈穗子訳 出版社 星和書店 出版年 2015年 所蔵館:請求記号 西部:49373/190 概要 もし注意欠如・多動症(ADHD)と診断されたら、どのような生活を送っていけばいいのか。科学的なデータに基づいて周りの人との関係を好転させるためのヒントが紹介されている。自分の能力を活かすためのワークブック。 【職場・周囲の方へ】 【資料情報8】 書名 あなたの隣の発達障害 編著者 本田秀夫著 出版社 小学館 出版年 2019年 所蔵館:請求記号 中央:378/260 概要 身近に発達障害、またはその疑いがある大人がいて困っている人に向けて書かれた資料。発達障害の特性や問題の対処法を解説し、お互いが気持ちよく過ごすためのコツや発想の転換法を紹介している。 【資料情報9】 サイト名 精神・発達障害者しごとサポーター養成講座  e-ラーニング版 開設者 厚生労働省 URL https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/jigyounushi/e-learning/ 概要 厚生労働省が実施している養成講座のe-ラーニング版。精神障害・発達障害の人と働く上で配慮を必要とするケースをそれぞれ9つ紹介し、それぞれのケースについてどのような接し方をするのが良いか解説している。全国各地で開催されている精神・発達障害しごとサポーター養成講座の案内も掲載。 【資料情報10】 書名 発達障害のある方と働くための教科書 編著者 石井京子著 出版社 日本法令 出版年 2018年 所蔵館:請求記号 中央:36628/238 概要 人事担当者や、当事者とともに働く人が知っておくべき発達障害に関する知識や、職場におけるコミュニケーション等について解説。また、職場での悩みや困りごとに対するアドバイスをQ&A形式で紹介している。 【資料情報11】 記事名 産業保健スタッフのための発達障害の基礎知識 収録雑誌 産業保健21(第95号 2019年1月) 収録ページ p2-11 所蔵館 中央 URL https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/sanpo/sanpo21/pdf/95.pdf 概要 産業医や衛生管理者等、産業保健に関わるスタッフに向けて、「就労の現状と課題」「産業保健スタッフに求められる保健活動」「雇用管理の要点」の3つをテーマに、発達障害者の雇用について紹介している。 インターネットの最終確認日:2024年2月16日 図書館から世界(ニュース)が見える No.050 大人の発達障害 テキストデータ版 終わり