検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死の定義と<有機的統合性> 

著者名 小宮山 陽子/著
著者名ヨミ コミヤマ ヨウコ
出版者 勁草書房
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49015/217/1102678627一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101032180
書誌種別 図書
書名 死の定義と<有機的統合性> 
書名ヨミ シ ノ テイギ ト ユウキテキ トウゴウセイ
IntegrityとIntegrationの歴史的変遷
言語区分 日本語
著者名 小宮山 陽子/著
著者名ヨミ コミヤマ ヨウコ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2022.11
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-326-10313-3
ISBN 4-326-10313-3
数量 4,234p
大きさ 22cm
分類記号 490.154
件名 脳死
注記 文献:p209〜227
内容紹介 脳死を人の死とすることを初めて科学的に論理化した米国大統領委員会報告「死の定義」で論理の主軸をなすIntegrity<有機的統合性>。神学に端を発するこの言葉の意味の歴史的変遷を追い、脳死の論理を批判的に考察。
著者紹介 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻修了、博士号取得。東京女子医科大学専任講師(基礎看護学)。
目次タイトル 序論 本書は何を問うのか
第1節 「脳死」の論理とその起源 第2節 本書の構成
第1章 科学史と生命倫理学の交差
第1節 歴史研究としての姿勢 第2節 科学史と概念史 第3節 生命倫理学の歴史 第4節 Integrity、Integration、有機的統合性
第2章 IntegrityとIntegrationの原義と変容
第1節 人間が追い求める身体のIntegritas 第2節 IntegrityとIntegrationの登場
第3章 心・身体・脳をめぐるIntegration
第1節 心理学的概念としてのIntegration 第2節 精神医学的・神経生理学的概念としてのIntegration
第4章 生命現象をめぐるIntegrityとIntegration
第1節 生理学的概念としてのIntégritéとIntegrity 第2節 有機体の恒常性を維持するIntegration
第5章 生と死をめぐるIntegrityとIntegration
第1節 神から託された身体のIntegrity 第2節 交差するIntegrityとIntegration 第3節 生と死を弁別するIntegrityとIntegration
終論 死の定義と<有機的統合性>



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
490.154 490.154
脳死
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。