検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

データから読む高等教育の構造 

著者名 藤村 正司/著
著者名ヨミ フジムラ マサシ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37721/72/0106775378一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100977954
書誌種別 図書
書名 データから読む高等教育の構造 
書名ヨミ データ カラ ヨム コウトウ キョウイク ノ コウゾウ
日本型システムのゆくえ
叢書名 高等教育シリーズ
叢書番号 181
言語区分 日本語
著者名 藤村 正司/著
著者名ヨミ フジムラ マサシ
出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2022.3
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-472-40599-0
ISBN 4-472-40599-0
数量 12,455p
大きさ 22cm
分類記号 377.21
件名 高等教育   大学-日本
内容紹介 1990年代以降の高等教育の動向をデータで可視化。私学主体の高等教育システムに特徴的と思われる機会の平等と就職の問題、大学の私的生活、国立大学法人化の帰結と行方などを扱った論考を収録。
著者紹介 1956年広島県生まれ。広島大学高等教育研究開発センター教授(博士 教育学)。著書に「マイヤー教育社会学の研究」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 日本型高等教育システムの構造
第1章 マス型高等教育システムの構造変容と機能別分化 第2章 リスク社会における大学進学行動 第3章 後期中等教育の比較制度分析 第4章 なぜ女子の大学進学率は低いのか 第5章 大学教育と労働市場の接続
第Ⅱ部 大学・大学院教育の現状と行方
第6章 大規模学生調査からつかむ学習成果と学習時間の構造 第7章 「脱連結」論からみた改革・実践・アウトカム 第8章 大学院拡充政策のゆくえ
第Ⅲ部 国立大学法人の舞台裏
第9章 「主人・代理人論」からみた国立大学法人 第10章 新制度主義からみた国立大学法人の現状と行方 第11章 「財務諸表」からみた国立大学法人:2004-2015
第Ⅳ部 国立大学法人化の帰結と行方
第12章 なぜ研究生産性が失速したのか 第13章 なぜ法人化後に国の関与が強まるのか 第14章 法人制モデルの長期化に対する教員の反応



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
377.21 377.21
高等教育 大学-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。