検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文時代前期の広域土器編年とその展望 

著者名 松田 光太郎/著
著者名ヨミ マツダ コウタロウ
出版者 六一書房
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21025/232/2102940931一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100846747
書誌種別 図書
書名 縄文時代前期の広域土器編年とその展望 
書名ヨミ ジョウモン ジダイ ゼンキ ノ コウイキ ドキ ヘンネン ト ソノ テンボウ
諸磯式土器を中心として
叢書名 千葉大学考古学研究叢書
叢書番号 8
言語区分 日本語
著者名 松田 光太郎/著
著者名ヨミ マツダ コウタロウ
出版地 東京
出版者 六一書房
出版年月 2020.10
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-86445-134-5
ISBN 4-86445-134-5
数量 10,543p
大きさ 27cm
分類記号 210.25
件名 土器   縄文式文化
注記 文献:p506〜539
内容紹介 関東地方西部・中部地方に主体的に存在する諸磯式土器を中心とし、当該土器型式が接触し、関係があった東北地方中・南部から近畿地方にかけての土器型式との編年を構築。それらの間の関係を解明する。
著者紹介 1966年東京都生まれ。千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程文化科学研究専攻修了。博士(文学)。千葉市埋蔵文化財調査センター主任主事。
目次タイトル 第Ⅰ編 序論
第1章 研究の目的と対象 第2章 研究の方法と構成
第Ⅱ編 縄文時代前期後葉の土器研究史
第1章 諸磯式土器の研究史 第2章 隣接土器型式の研究史
第Ⅲ編 縄文時代前期後葉の土器変遷論
第1章 関東地方西部・中部地方の諸磯式土器の変遷 第2章 関東地方東部の浮島・興津式土器の変遷 第3章 東北地方中部・南部の大木式土器の変遷 第4章 北陸地方東部の刈羽式土器の変遷 第5章 北陸地方西部の蜆ケ森式土器の変遷 第6章 東海地方西部・近畿地方の北白川下層Ⅱ式土器の変遷
第Ⅳ編 結論
第1章 東北地方〜近畿地方における広域編年網の構築 第2章 本州中央における縄文時代前期後葉土器型式間の関係 第3章 研究の総括と今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.25 210.25
土器 縄文式文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。