検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

色素増感 

著者名 谷 忠昭/著
著者名ヨミ タニ タダアキ
出版者 共立出版
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4315/24/1102556384一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100778863
書誌種別 図書
書名 色素増感 
書名ヨミ シキソ ゾウカン
カラーフィルムからペロブスカイト太陽電池まで
叢書名 化学の要点シリーズ
叢書番号 36
言語区分 日本語
著者名 谷 忠昭/著   日本化学会/編
著者名ヨミ タニ タダアキ ニホン カガクカイ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2020.1
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-320-04477-7
ISBN 4-320-04477-7
数量 8,130p
大きさ 19cm
分類記号 431.5
件名 光化学   感光材料   光触媒   色素増感太陽電池
注記 文献:p123〜125
内容紹介 色素増感に関わる光機能性材料としてカラーフィルム、光触媒、DSCおよびPSCの概要を説明。また、増感色素などの吸収スペクトル、色素増感の機構と性能などについて、光機能性材料間を横断して比較し解説する。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科工業化学専攻博士課程修了。工学博士。一般社団法人日本写真学会フェロー。専門は写真科学、光化学、物性物理学。
目次タイトル 第1章 色素増感の役割と光機能性材料への展開
1.1 銀塩感材における色素増感の役割 1.2 光触媒,色素増感太陽電池およびペロブスカイト太陽電池への展開 1.3 本章のまとめ
第2章 増感色素
2.1 増感色素の構造と光吸収スペクトル 2.2 増感色素のJ会合体の形成
第3章 色素増感の基板
3.1 色素分子の基板への吸着 3.2 基板の改良
第4章 色素の電子エネルギー準位
第5章 色素増感の機構と性能
5.1 色素増感の機構の変遷 5.2 電子移動の量子効率 5.3 生成電荷の利用効率 5.4 経時安定性



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 忠昭 日本化学会
2020
431.5 431.5
光化学 感光材料 光触媒 色素増感太陽電池
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。