検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑務所改革のゆくえ 

著者名 刑事立法研究会/編
著者名ヨミ ケイジ リッポウ ケンキュウカイ
出版者 現代人文社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32652/11/0105867161一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000664940
書誌種別 図書
書名 刑務所改革のゆくえ 
書名ヨミ ケイムショ カイカク ノ ユクエ
監獄法改正をめぐって
言語区分 日本語
著者名 刑事立法研究会/編
著者名ヨミ ケイジ リッポウ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 現代人文社   大学図書(発売)
出版年月 2005.4
本体価格 ¥2000
ISBN 4-87798-250-7
数量 8,262p
大きさ 21cm
分類記号 326.52
件名 刑務所   監獄法
注記 監獄法改正および国際人権法の動き略年表 石塚伸一 岡田悦典 藤井剛作成:p16~22
内容紹介 名古屋刑務所事件は、刑務所の劣悪な実態を明るみに出した。刑務所改革の動きは、行政改革会議提言、改正法へと進んだが、本当に国民に開かれた刑務所を目指すものになっているのか? 刑務所改革の到達点とゆくえを論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 総論「21世紀の行刑法」と行刑改革会議提言の意義
2 第1章 行刑改革会議提言の意義
3 第2部 各論 提言が触れているもの
4 第2章 既決被収容者処遇のあり方
5 第3章 行刑運営の透明性の確保/人権救済のための制度の整備
6 第4章 矯正医療のあり方(「被収容者の死因確定手続の適正さの確保」を含む)
7 第5章 職員の人権意識の改革
8 第6章 人的物的体制の整備
9 第3部 各論 提言が触れていないもの
10 第7章 仮釈放の現状と課題
11 第8章 PFI構想について
12 第9章 監獄法改正における未決拘禁の議論のあり方
13 第4部 緊急座談会 刑務所改革の到達点とゆくえ
14 第5部 資料

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
326.52
刑務所 監獄法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。