検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の見方が変わる「数学」入門 

著者名 桜井 進/著
著者名ヨミ サクライ ススム
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J410/サス/0600518804児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100229569
書誌種別 図書(児童)
書名 世界の見方が変わる「数学」入門 
書名ヨミ セカイ ノ ミカタ ガ カワル スウガク ニュウモン
叢書名 14歳の世渡り術
言語区分 日本語
著者名 桜井 進/著
著者名ヨミ サクライ ススム
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.11
本体価格 ¥1300
ISBN 978-4-309-61690-2
ISBN 4-309-61690-2
数量 193p
大きさ 19cm
分類記号 410
件名 数学
学習件名 数学 数字 数と計算 時刻と時間 メートル法 座標 和算 小数 三角関数 集合 コンピュータ
内容紹介 世界は数学でできている-。数と数字のはじまり、小数点の誕生、数と数字の違い、コンピュータの登場などを、写真や図表を交えて解説。解法のテクニックより前に身につけておきたい、数学的なものの見方、考え方が学べる一冊。
著者紹介 1968年山形県生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。サイエンスナビゲーター。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役。
目次タイトル はじめに
第0章 数学の世界の入口で
◆エディンバラにて ◆日本にて
第1章 世界は数学でできている
◆数と数字のはじまり ◆ゼロの発明とアラビア数字 ◆時間のはじまり ◆幾何学geometry=地球を測る ◆「どこに」…地球上の1地点-緯度と経度
第2章 人とともにある数学-数学大国日本誕生物語
◆ミリオンセラー数学書『塵劫記』が巻き起こした一大旋風 ◆答のない問いが、江戸の数学レベルを上げた ◆筆算の原型である「傍書法」の考案 ◆関の高弟、建部賢弘 ◆建部賢弘の業績-円周率の計算 ◆建部賢弘『綴術算経』のことば ◆学制発布と改暦
第3章 数学とは何か
◆小数点なんて簡単!? ◆小さな点の大きな物語 ◆天文学的計算 ◆天体が動く舞台「天球」 ◆三角関数誕生物語 ◆ジョン・ネイピア対数誕生物語 ◆対数とは回数!? ◆小数点の誕生
第4章 数学ほど役に立つものはない
◆数と数字のちがい ◆真か偽か、それが問題だ ◆先生、集合なんて何の役に立つんですか? ◆ジョージ・ブールの登場 ◆「ブールの数の世界」 ◆100年後、ブールの理論が現実の世界と結びつく!-シャノンの大発見 ◆ついにコンピュータが登場!
おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
410
数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。